「それで何ぼやねん?」

 大阪の駆け出しの弁護士だった時代の話です。

 依頼者から事案の概要の説明を受け、ボスに報告した際に、ボスが私に尋ねた言葉が「それで何ぼやねん?」でした。私は依頼者から金額(話を単純にするため貸し金事件とすると貸したお金の額)を聞き忘れていたのでした。

 法学部の学生時代や司法修習中はどのような条件がそろえばお金を返してもらう権利が発生するかを中心に勉強するため、貸したお金の金額が問題になることは少ないのです。

 しかし、実際の事件処理においては、金額がどのくらいであるかがとても重要になってきます。貸したお金の金額が10万円なのか、100万円なのか、1,000万円なのかで事件の処理の仕方が大きく違ってきます。

 貸したお金の金額が10万円の場合、弁護士に依頼して訴訟を起こしてもらった場合、仮に10万円返してもらえたとしても弁護士費用を払うとほとんどプラスにになりませんし、赤字ということも十分あり得ます。

 貸したお金の金額が100万円の場合、100万円が現実に返してもらえるなら弁護士費用を払っても採算はとれます。しかし、仮に裁判に勝っても100万円を回収できない場合も多いのです。極端な例ですが、裁判に勝っても相手が自己破産・免責決定を受けると法的には100万円を回収することは不可能です。ですから、法律相談の際には、相手方の職業、収入や資産の有無など、裁判に勝てるかどうかと直接関係ない事情も丹念に聞き取っておく必要があるのです。

 貸したお金の金額が1,000万円の場合、保証人がいたり、相手の資産に抵当権を設定していることもあるでしょう。このような場合、相手に裁判を起こすほかに、保証人に請求したり相手の資産を競売するなどして回収することも検討します。逆に、保証人も抵当権もない場合、相手の財産が処分されないよう相手の財産に仮差し押さえを行うことを検討すべき場合もあります。また、企業などではたとえ回収できる可能性が低くても経理上の処理の必要から法的手続をとるべき場合もあります。

 このように、依頼者から相談を受け事情を聴き取る場合、裁判に勝てるかどうかを判断するための事情の他に、裁判所にどのような証拠が提出できるのかとか、裁判に勝ったとして現実にいくらお金を回収できるのかなど様々な事情を聴き取る必要があるのです。

 実際の事件は、裁判に勝てるかどうか微妙な判断が必要なことが多いため、駆け出し弁護士だった私は裁判に勝てるかどうかの事情を聴き取るのに精一杯で、金額を聞くことを忘れてしまったのでした。

 皆さんが、弁護士に相談して、その弁護士がなかなか金額を聞いてこない場合、その弁護士の経験が未熟である可能性があります。

 当事務所は、丁寧な法律相談を心がけております。また、少額で弁護士に依頼すると採算がとれない事件でも、ご自身で可能な手続などアドバイスすることも可能です。お気軽にご相談ください。

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    勃起不全 (火曜日, 28 4月 2015 16:58)

    すごい!
    バイアグラ、シアリス、精力剤などを買いたいなら、このサイトおすすめよ